OLE!の角谷コーチが ラモス監督率いる ビーチサッカーの日本代表に選出♪
【2】嬉しい1回制、1500円(小学生) 幼児はなんと1回1000円 ・1回制のレッスンでお休みが多い月も安心♪ ・お得な月会費制もっっ!!
【3】レベルを分けての個別指導 ・明るく褒める指導で盛り上がりがまったく違う ・レベルを分けてやるのでストレスレス! ・細かい指導で目的が持てる
織田【4〜6年生】
japan beach games festival 2020!!! in千葉/いなげの浜 2020.9.20 いなげの浜にて、japan beach games festivalのお手伝いでした。 ビーチサッカーブースにて、デモンストレーションとし、エキシビジョンマッチしました! 一緒にプレーするスペシャルゲストはなんと 昨年ジェフ千葉を退団したMrジェフ、佐藤勇人選手 そして 元なでしこJAPANキャプテン W杯優勝メンバーの宮間あや選手 はじめは不慣れだったビーチサッカーでしたが お二人ともポテンシャルがびっくりするほど高く すぐにリフティングでのつなぎやビーチサッカーの技術を吸収していく.... そしてゴール前のダイビングヘッドやオーバーヘッドを 見事に炸裂させ観客を喜ばせてくれました。 でも、僕が一番嬉しかったのは 空き時間に2人とも子供達と楽しく一緒にサッカーをしてくれたこと そして名前を覚えて、どんどん声をかけてくれたこと... それだけで子供達は一生の記憶に残り 頑張ることができる。 僕もそうやって憧れの選手達と一緒にプレーできた喜びを思い出していました。
本当にサッカーが好きで日本サッカーを育てていく立場として尊敬と嬉しさをいっぱい感じた一日でした
サプライズゲスト W杯出場選手、 名良橋選手 !!! in美浜打瀬小 2020.9.5 サプライズゲストとして、元日本代表でW杯出場選手でもある 名良橋選手がOLE!に来てくれました。 子供達とも一緒にサッカーをしていただき 本当に楽しい時間でした。 現役を訪仏とさせる熱いプレーの連続でした。
子供達にもいっぱい声をかけてくれたり サインにも熱心に対応していただき、本当に楽しい一日となりました。 また来ることを約束してくれたので楽しみに、 サッカーを楽しんでいきましょう!!
幕張ビーチfes2014!!! in千葉/幕張の浜 2014.13 ★詳細を書いたブログはこちら コーチ達の参加している 『東日本ビーチサッカーリーグ2014』と
『幕張ビーチFes2014』の同時開催!! 企画、準備など数か月に渡るプロジェクトは 総人数500人超えというOLE!史上最大のイベントとなりました。 大人、高校生、キッズそして ビーチサッカー、セパタクロー、スラックライン など様々な世代と競技のスタイルMIXは新たな挑戦でした! そしてメディアミックスという事で 『毎日新聞』『千葉日報』『読売新聞』に取り上げてもらい』 千葉TVでも放送されました。 さらに、さらにビーチサッカー日本代表の新監督に就任した マルセロ・メンデス氏が幕張まで視察に!! 日本サッカー協会のJFAニュースにも取り上げられ、 まさかのOLE!コーチ陣 角谷コーチ&織田コーチの写真が掲載されました♪
タルハニ存哉君 スペイン・エスパニョールでの活躍が記事に!!! OLE!でも頑張ってくれていたアリヤ君がエスパニョールで10番の背番号と共に頑張っています♪ 身長や身体能力が高くなくても可能性がある事を証明してくれたアリヤ君の活躍は目が離せないですね!! ★記事はこちら★
全国ビーチサッカー大会・準優勝!!! in熊本 2011.9 ビーチサッカーを初めて6年目・・・ 34歳になって 神様がこんなご褒美をくれるなんて思ってもみなかった。 長くチームをやってると本当にいろんな事が起こる!! いい事も、悪い事も、嬉しい事も、辛い事も・・・ 二年前、チームが解散になった時、 『2人でビーチバレーでも始めようか』 なんて笑って語り合った仲間がいた。 どうしても諦めきれず 『一緒にチームとしてプレーをして欲しい』って誘った時 『どこまで真剣にやればいいですか?』 って清瀬から幕張まで確認しに来てくれた仲間がいた。 全国大会には出場できないと告げられ 悔しさで涙した仲間がいた。 プライドもかなぐり捨て チームのために必死に相手を追い回し
マイボールにしてくれた仲間がいた。 ずっとキャプテンとしてやってきて、 俺のチームって言われる事に違和感を感じて、 忘年会にいきなりむちゃぶりでキャプテンを発表し、 こちらの想像を遥かに越えて、 みんなのチームを作り上げてくれた仲間がいた。 準決勝の勝利にいろんな想いが込み上げてきて、 いきなり泣き出した仲間がいた。 3ヶ月という短い期間の中で チームの戦術を最大限まで引き出し、 キーパーなのに4得点取って チームに勢いと勇気をくれた仲間がいた。 別のチームなのに、毎回練習に参加してくれて、 全国ではベンチでチームを盛り上げてくれた仲間がいた。 大会後、みんなの必死さを 後ろから見てて、最高にしびれた とメールをくれた仲間がいた。 全国直前に練習に参加してくれ、 『俺に、絶対もっとシュートを打った方がいい』 とアドバイスをくれた仲間がいた。 密かにチームの事を想い、 スタンドで涙してくれた仲間がいた。 同じグループを戦い抜き、 逆サイドの準決勝で負け、 僅かな残り時間、 すぐにこっちの試合に応援に来てくれた仲間達がいた。 全国予選の時、 いろんな人達を説得し大会の手配と 朝早くから1人でコート作りをしてくれた仲間がいた。 打ち上げの時に初対面も多い中、 体を張って盛り上げてくれた仲間達がいた。 選手ではないのに無償で監督という嫌われ役をしてくれ、 チーム間の調整をして、 チームを盛り上げてくれた仲間がいた。 自分の足に打楽器を打ち付け 手足に多くのあざを作りながら 必死にスタンドから声を張り上げてくれた仲間がいた。 多くのビーチファミリーが注目する、 決勝というピッチで、 最高の仲間達と試合してた時間は 本当に貴重で幸せな時間でした。 この夏は本当に最高の夏だった・・・ 出会った全てのビーチファミリーに感謝して・・・ 力をくれたキッズサッカーの子供達に感謝して・・・ この最高の仲間達に感謝して・・・ このチームは本当に強かった!! 個々のレベルで言ったら 他のチームには勝てないかもしれない。 でも、チームを信じて 仲間達を信じて 戦えるチームだった! 一人一人が限界まで、チームのために 激しいプレッシングをかけるサッカーを 選択したにもかかわらず、 決勝まで5試合、 準決勝まで残った4チームの中でも 唯一、警告(イエロー、レッド)ゼロで フェアプレー賞までいただいた! 誰になんと言われようと、 『このチームは最高のチームだった』 でもここがゴールではなく 一つの大きな通過点です。 また新しい そして大きな一歩を切りたいと思います。 日本サッカー協会(JFA) 第6回全国ビーチサッカー大会 TOP 【チームの公式記録】 ★予選リーグ★ ・vs バランサール戦 ○10-1 ・vs スイッチ戦 ○5-0 ・vs ビストロ・ヒロ 五戸戦 ×2-4 ※予選リーグ2位通過・・・ ★準決勝★ ・vs アグレッソ山口戦 ○5-3 ★決勝★ ・vs 東京レキオスBS戦 ×1-5 【YouTube】 ・vs 東京レキオスBS戦 ハイライト ・vs アグレッソ山口戦 ハイライト
VAMOS A LA CASA キッズサッカースクール始動 in長野♪♪ 2011.7
VAMOS A LA CASA ビーチサッカー全国大会出場♪♪
BAY.FMビーチサッカー大会 in幕張♪♪ 2011.8 毎年参加しているBAY.FMカップ 今年も多くの選手が参加してくれました♪ 毎年、学年に差があったので苦戦続きでしたが 今年は5年生も多く参加してくれましたので 予選リーグから大善戦 3チーム出場して、 1位リーグ、3位リーグ、5位リーグと 大健闘してくれました 今年最後の6年生も活躍してくれ!! ビーチの大会としては最後に 本当に頑張ってくれました♪ 今年は震災の影響もあり ビーチで思ったように 練習はできませんでしたが 子供たちはスコップシュートなど ビーチの技術を見せたり 本当にビーチサッカーを楽しんでいました 来年はもっともっと練習して ビーチサッカーの楽しさと 全力で戦う姿を見せようね
八千代校開校 in八千代中央♪
2010年の6月にスタートしましたが、 口コミを中心に集まってきて... 1年経った現在では40名を突破♪ 基本技術もついてきて 試合にもなれてきましたので OLE!vsセントラル(八千代) なんて試合も近々できればと思ってます OLE!のお友達も平日にも練習したい という方がいましたら、 八千代でもみっちり練習しましょう ちなみにOLE!の生徒なら八千代の入会金は無料です
東北復興ビーチサッカー大会 in鴨川♪♪ 2011.6 鴨川で行われた東北復興ビーチサッカー大会 小学生から中高生、大人まで数多くの人達が集まってくれました 昼にはチームメイトと一緒に、ビーチサッカークリニック 『上手くなりたい奴、集まれ〜!』 と声をかけるととてもスクールできる人数を超えそうだったので 途中でストップをかけるほど集まってきました(汗) 初めて、やるビーチサッカーの技術に戸惑いながらも、 トス、スコップ、浮き球をシュート! 子供達はみるみるコツを掴んで、上手に 『ゴールを決めた選手10人が代表してコーチ達と戦える』 と伝えると子供達は目の色を変えて、 必死にゴールを狙う!! 選ばれた10人は誇らしげに試合スタート!! 試合中には練習した、 トスやスコップを試そうとする子供達 みんな本当に吸収力もあるし、向上心もあるし、 教えてるこっちも熱くなってきました 子供達との試合は3-3といい試合! 中にはオーバーヘッドなどで大盛り上がりになる場面も♪ 子供達もとっても楽しかったらしく、 クリニックが終わってからも OLE!のコーチ陣全員は写真撮影やサイン攻めに合うほどに.... 一人でも子供達の夢や希望や楽しみが、 今日のクリニックで 生まれたなら、鴨川に来て本当に良かったと思います。 最後に 声をかけてくれた国際審判員の 櫻田さんに... 千葉県のビーチサッカー部会を まとめてくれている山口さんに... 千葉のビーチの審判として 本当に頑張ってくれている金子さんに... 今回、鴨川の大会を仕切ってくれた 順大の先輩、石川先生に... そして、楽しいクリニックが出来たチームメイトに... この大会に携わった全ての人に感謝して 集まった募金とボールの寄せ書きが、 東北の皆さんの力になる事を祈ってます!
セントラルカップW優勝♪♪ 2011.5 半年ぶりに招待されたセントラルフットサルカップ!! 前回はU-9(9歳以下)は第2位! U-11(11歳以下)は第3位と第5位という成績でした 前回の優勝できなかった悔しい気持ちと 練習してきた事がどこまで形に なったかと楽しみの気持ちで 臨んだ今回の大会 各大会、子供達が8人の募集に対して コーチがまさかの5人という気持ちの入りよう!! やっぱり日頃の成果は、どのコーチも気になるんですよね 相手のコーチからは 『ちょっと、ちょっと、コーチ多いよ〜〜!』 というクレームもありましたが...(笑) これがOLE!スタイルなんで そして始まったU-9の大会 相手チームはオール3年生など戦力をそろえる中 OLE!は低学年も何人かいる不利な状況でしたが 初戦は引き分けながらも 残り3連勝と見事に初優勝 勢いにのって始まったU-11の大会 U-9が優勝と聞きやる気が高まった子供達は 怒涛の4連勝!! でこちらも見事に初優勝 W優勝に加え U-9のMVPに坂田はるや君 U-11のMVPにクオン君! U-11の得点王に内金崎陸人君 と各タイトルも総なめで最高の1日になりました
ボランティア in石巻 2011.5 仕事の都合もあってなかなか休めず 今回GWという事で、 『何か東北のために今、出来る事をしたい』 という想いをもっていると 会社の仲間やキッズサッカースクール 【OLE!】の仲間達の中から 自発的に何かやろう という声を聞き、ボランティアに参加しました 余震や放射能など少なからず不安な気持ち をもって入った宮城県 ですが、現地スタッフの皆さん、 現地に住んでる方々は 本当に暖かく迎えてくれました 僕達に与えられた任務は… 水明保育所の汚染された園庭の土を掘り起こし、 土のうに入れる、 側溝の泥もかき土のうに入れる 花壇の土の掘りおこし土のうに入れる、 丸二日かかりましたが、 現地スタッフの予想をはるかに越える早い仕上がり 詰めた土のうの数はなんと約5000袋 詰めた土のうをトラックに乗せ終了 最後には鯉のぼりも上げて本日の任務終了 作業中にオダム監督が、 土掘りの最中に石を見つけ、 『あ、アンモナイト発見』 という、プチギャグが… 保育所の先生達の中で流行る というまさかのビッグサプライズもありありで 誰かのために何が出来るか考えながら、 黙々と力仕事をする 今まで多くの人に支えられ、 生かされてきた事に感謝して… 一緒に作業をしてくれた仲間達に感謝して… 今回、参加は出来なかったけどこまめに 励ましのメッセージをくれた仲間達に感謝して… 即席で作ってくれたチーズケーキ&ポッキーの サプライズ誕生日ケーキに感謝して… 誕生日だけど気持ち良く送り出してくれた 家族に感謝して… 保育所の先生方の大変なのに明るく迎え入れ、 涙ながらに『感謝の気持ち』を伝えてくれた事に感動して… そんな34歳の誕生日が迎えられた事、 最高の仲間達と一緒に今を生きてる事に、 ただただ感謝です。 今年一年、自分に出来る事、 誰かのために出来る事を考えて まだまだ頑張ります PS.人はこれから何かをしようとする時に、 シンボルとして旗を建てます。 実際、ボランティアのテントサイトにも いろんな想いをもって旗が建っていました。 今日あげた、あの鯉のぼりが『水明保育所』の 復興の第一歩になる事を祈っています。
レイソル合同合宿 in 白子 2010.11 今回も参加させてもらった レイソル合同合宿! 今回は今までで最高の26名、 コーチ4人で参加してきました 強豪レイソルとの試合は 子供たちにとっては ほんとにいいモチベーションになりました。 初めはなかなかリズムが掴めず 得点されましたが 徐々に巻き返し、 最終的には逆転してなんと勝利!! やっぱり勝つ事が子供にとっては 一番の自信になるんですね〜♪ 夜には自信満々でレイソル戦の 話をする子供たちでいっぱいでした!! 夜にはサッカーノートを書いたり 自分の洋服を畳んだり 自分たちで布団をひいたり... サッカー以外で子供たちに伝えたい事を 生活を通して伝えられる事が 合宿の一番の魅力だよね♪ 今回の目玉はTシャツに自分で オリジナルユニホームを作る事! みんな日の丸を書いたり、 いろんな色でデコレートして ほんとにかっこいい ユニホームが出来上がりました♪ 最後にはMVPを発表!! OLE!のMVPはサッカーの上手い選手ではなく サッカーだけではなく 生活、挨拶、自主性、どれだけ伸びたかetc... どんな選手でも取る可能性があるので みんなどんどんアピールするように♪ いろんな体験をしていろんな事を感じて イキイキと楽しんで... そんなチームが作れるように これからも頑張ります!!
セントラルチャンピオンカップ in浦安 2010.10 今年も参加させてもらったセントラルカップ♪ アンダー9歳チームが1チーム アンダー11歳チームが2チーム 参加させてもらいました♪ アンダー9歳チームは 2勝1敗1分けと好成績で 第二位になりました♪ アンダー11歳チームは 第3位と第5位と頑張っていました! 特にリクト君は8得点と 大会得点王にも輝いていました!! スペースのなくなってきた 現代サッカーの中 こうやってフットサルで 動き方やタイミングなどを 身に着けられるので とっても為になる大会でした!
角谷コーチ、ビーチサッカー日本代表に!! イランとの国際親善試合 in 沖縄 2010.10 初召集となった日本代表 4日間、沖縄での貴重な経験をしてきました! プロ選手たちも多い中 どうやって自分をアピールしていくか 自分のプレーを出していくかは 本当に久しぶりにゆっくり自分と 向かいあえる貴重な時間でした。 日本初の国際試合となった イランとの1戦 初戦は1-7と大敗!! 気合を入れなおした日本代表は 第2戦、PKのチャンスを外し 惜しくも0-0のドロー ラモス監督もとても熱く 練習は時に厳しく、時に楽しく 選手一人一人に気を使い モチベーションを上げてくれる 素晴らしい監督でした。 この貴重な経験を子供たちに 伝えていけるようにこれからも頑張ります!!